長期間旅行する時に、出先で仕事をするという方もいると思います。モバイルのインターネットが充実することによって、場所にとらわれずに仕事をする人も増えてきました。
これを書いている私もまさにそんな1人です。このサイト「ふらっと」を運営していることもあり、旅行する機会は一般的に考えると多い方です。
私は旅行先でも仕事ができるようにノートパソコンを持ち歩いています。ノートパソコンも軽くなって、持ち運びがしやすくなりました。今や外に出る時は欠かせないアイテムとなっています。
このページでは、旅行中でも仕事ができるよう、できる限り軽いノートパソコンをまとめて紹介していきます。
出先でしている仕事
外でどんな仕事をしているのか?これが気になるところだと思います。
私の場合は、サイト運営が仕事なので、移動中などにブログを書いたりサイトを更新したりしています。
元々プログラマーだったこともあり、時にはプログラムのコードを書いていることもあります。そんな感じでノートパソコンを持ち歩いています。
この中で、ブログを移動中に更新するというのは、最もハードルが低いことです。ブログさえ持っていれば誰でもできることです。自分の旅の記録を残すことにもつながるので、おすすめです。
ブログを準備するのがよく分からないのであれば、このサイトに記事を投稿してくださると嬉しいです。
参考:ふらっと ライター募集ページ
軽量パソコンまとめ
旅行中に持ち歩くことを考えるなら、ノートパソコンを選ぶ時に最も重要なのは、軽さです。重くなると、移動する時に疲れるのでおすすめできません。
ちなみに、私が使っているのはMacbookAirの13インチです。
MacbookAir
軽いノートパソコンの代表格は、やはりMacbookAirでしょう。11インチと13インチの2種類があり、数字が大きいほど画面が大きいです。その分重くもなりますが、それでも軽い部類です。
慣れれば使いやすさも抜群なので、おすすめです。重さは以下の通りです。13インチを持ち歩いてもそれほど気になりません。
さすがに13インチのパソコンを背負いながら備中松山城の山道を登って、帰りは駅まで歩いた時は疲れましたけどね。
参考:備中松山城への登山で苦労したけど登った甲斐があった!登山中・お城の写真まとめ
- 11インチ:1.08kg
- 13インチ:1.35kg
自分が使っているのもありますが、13インチがおすすめです。画面が大きいのはやっぱりありがたいです。
PanasonicのLet’s note
私がMacbookAirを買う前は、Windowsユーザーでした。その時に迷ったのがパナソニックのレッツノートシリーズのパソコンです。見るからにとにかく軽いです。
使っている方に持たせてもらったこともありますが、びっくりするほど軽かったです。MacbookAirの11インチと同等の軽さです。
Lenovo(レノボ)
レノボも1kg〜1.5kgにおさまる軽量パソコンをたくさん販売していました。引き続きWindowsを使いたい方の選択肢になります。
ASUS
見た感じMacbookAirに近い雰囲気を醸し出しているノートパソコンです。これも軽いです。Windowsユーザーで軽いノートPCを使うにはちょうどいいと思います。
知り合いで使っている方がいましたが、軽そうでした。
メーカー問わずに選びたい方へ
特定のメーカーを追いかけるのではなく、幅広く調べたいという方は、以下のショップを使うのがいいですよ。
タブレットを使うのもアリ
ノートパソコンすら面倒に感じる方もいると思います。でも、仕事はしたいという場合はタブレットを使うのも1つの手です。あまり文字入力が必要でない場合はタブレットで十分です。
私の知り合いで、タブレット1つで仕事をしているという方もいます。その方は自分が手を動かすのではなく、人と人をつないだり、企画するのが仕事だったりするので、わざわざパソコンを持つ必要がありません。
今はNexus7とか、iPadとかありますよね。タブレットは本当に便利で、タブレットを使うようになってからスマホを使う機会が減りました。
自分のスタイルに合わせて選んでみよう
ここまでいろいろと紹介してきましたが、何が正解というのはありません。私はMacbookAirを使っているので、それが一番使いやすいと思っていますが、人それぞれ感覚が違うと思います。
自分が普段使っている環境に合わせて旅行用のノートパソコンもしくはタブレットがあると、旅しながらでも仕事ができて、より自由な感じを味わえると思います。
移動しながら仕事っていうと堅苦しいように思うかもしれませんが、仕事が1つの場所にとらわれないのは大きなメリットです。
旅行する時にあると便利でお得な情報を以下でまとめています。
参考:バックパッカー向けクレジットカード一覧(国内旅行傷害保険が自動付帯) 日本国内ゲストハウスに泊まる方におすすめ
参考:普段使いにも便利!海外旅行傷害保険が自動付帯のクレジットカード一覧
参考:国内バックパッカー旅行者向けに役立つ銀行口座一覧 ATM手数料無料の銀行と下ろせる場所まとめ