富山から宇奈月温泉への行き方は?富山地方鉄道で電鉄富山から乗り換えなしで行けて便利ですよ!

スポンサーリンク

富山の有名な観光地の1つである宇奈月温泉に行ってきました。

宇奈月温泉にはどうやって行ったらいいのかがそもそも分からないですよね。

実は富山駅からも電車1本で行けるアクセスの良さがあります。富山地方鉄道というローカル鉄道に乗って行けば、乗り換えなしで行けますよ。

時間だけなら北陸新幹線を使った方が早いかもしれませんが、黒部宇奈月温泉駅で乗り換えが必要になります。

それならば、富山地方鉄道を使って行く方がアクセスがいいですよ。

このページの目次

電鉄富山駅で宇奈月温泉までの切符を買う

電鉄富山駅がスタートになります。電鉄富山駅は、北陸新幹線の富山駅からも近くて、乗り換えにも便利です。

電鉄富山

案内にしたがって進んでいきましょう。歩いて行くと駅の券売機が見えてきますよ。

電鉄富山

路線図と運賃表を見て、目的地までの運賃をチェックしましょう。

富山地方鉄道、意外と運賃が高いです・・・。宇奈月温泉まで1,840円かかります。

電鉄富山 運賃表

ちなみに、えこまいか・パスカであればICカードも利用できます。

富山地方鉄道 ICカード対応

券売機はタッチ式でかなり豪華です!

このあたりも北陸新幹線開業の影響でしょうか・・・。

富山地方鉄道 券売機

私は特急に乗ることにしたので、別に特急券も買いました。こちらは210円。

富山地方鉄道 切符

車両は黄色と赤

私が乗った電車は、右側の黄色と赤の車両です。

これを見て京阪を思い出したら、関西人でしょう。

富山地方鉄道

側面はこんな感じ。

富山地方鉄道

座席は4列シートと2列シートがあります。

富山地方鉄道の車内

1時間ちょっとで宇奈月温泉に到着

電車に乗ること1時間ちょっとで、あっという間に宇奈月温泉に到着しました。

乗り換えなしで行けるのは、実際に乗ってみるとよく分かります。帰りは北陸新幹線を利用したので、富山地方鉄道の便利さがよく分かりました。

駅周辺の景色はなかなかのものです。

宇奈月温泉駅

このような大自然が目の前にあらわれます。すごいところに来たのかも・・・という感じは間違いなくありますよ。

宇奈月温泉駅

反対側には、普通電車も停まっていました。

昔から使われている感じのする車両ですね〜。

宇奈月温泉駅にとまっていた富山地方鉄道

これまた昔使っていたと思われる看板も。昭和の雰囲気を感じるのは私だけではないはず。

富山地方鉄道 昔の看板

駅を出ると、噴水があります。水の音に癒やされますよ〜。

宇奈月温泉駅の噴水

宇奈月温泉駅

無事に宇奈月温泉に着いたということで、これからいろいろ散策していきましょう!

荷物が重い場合は、コインロッカーを使ってくださいね。
参考:宇奈月温泉の日帰り観光なら駅前のコインロッカーが便利!

温泉も当然入りますよ〜!
参考:宇奈月温泉会館のアツアツお風呂に入った感想

宇奈月温泉を観光してきた感想や写真は以下のページでまとめました。
参考:宇奈月温泉の観光ガイド決定版!行き方と日帰り観光におすすめなモデルコースと絶景写真のまとめ