南知多三十三観音の18番札所の光明寺(こうみょうじ)をあとにして、西にふらふらと歩いて行きました。
ゲストハウスほどほどでもらった周辺散策マップに「たいぱい」という文字を見て、妙に気になり、これは行くしかないだろう!と思いたち、てくてくと歩いて行ってきました。
周辺散策マップでは、ナニコレ珍百景というテレビ番組で放送されたことがあると書かれていたので、珍しいものなんでしょうね。当然私も初めて聞いた名前です。
たいぱいがあるのは、永和堂というお店です。
このページの目次
永和堂周辺の様子
窓越しですが、たいぱいののれんもあります。
4月初めに行ったので、季節限定商品の「たいぱいさくら」と「とよはまプリンさくら」がありました。興味のある方はぜひ!私は別のものを買いましたけどね^^;
たいぱいについて
永和堂の店内に入ると名物のたいぱいが並んでいました。複数の味があるみたいですね。チョコ・アップル・つぶあん・抹茶味があります。
私が選んだのはアップル味です。なんとなくりんご味が食べたかったので。
永和堂は、たいぱいだけが売っているのではなく、他にもお菓子が売ってました。お土産や贈り物などにも良さそうです。
ちなみに、こちらが購入したたいぱいアップルです。包装だけではよく分からないので開封しましょう。
開封。なんか可愛らしい。目がクリームでできてるんですね。手作り感たっぷりで、美味しそうです。
裏の原材料名表示を見てみました。添加物も入ってなくて嬉しい気持ちになりました。
食べてみて、やさしい味がしました。添加物を使っていないこともあり、安心して食べることができました。
パイはしっかりとしていて、結構ずっしりとしていました。アップルも柔らかさの中にしっかり食感が残っていて美味しかったです。
豊浜地区の散策でちょっと疲れた時に立ち寄って、食べ歩くのがいいと思います。疲れもとれると思います。この後は食事に向かいます。
参考:豊浜の市場食堂は近くでとれた新鮮な魚を鮮度の高いうちに食べれる場所
* * *
南知多の豊浜地区は美味しいものがたくさんありました!私が行った場所を記事にしてまとめています。