鎌倉大仏がある長谷(はせ)の高徳院(こうとくいん)に行った感想と写真まとめ

鎌倉といえば大仏が有名です。有名とはいえ全く見たことがないので、どんな様子なのかは知りませんでした。

実際にこの目で確かめてみて、あまりの大きさに驚きました。そして、あまりにも人間味がある姿に。

鎌倉大仏があるのは、高徳院というところです。江ノ島電鉄の「長谷駅」から徒歩10分弱のところにあります。

目次

高徳院は拝観料が必要です

では早速高徳院の中へ入りましょう。

高徳院の入り口

高徳院へ入るには拝観料が必要です。中学生以上は1人200円、小学生であれば1人150円です。それほど高くはないので、気にせず払いましょう。ちなみに現金のみです。

高徳院の拝観料

拝観料を払うと御参拝券という名のチケットがもらえます。これを持って入場しましょう。

高徳院のチケット

高徳院の様子

高徳院は入って少し奥へ進むとすぐに大きな大仏が見えます。境内図で全体図を確認してみましょう。

大仏があるところより奥には、与謝野晶子の歌碑もあります。

高徳院境内図

手水場。水が冷たそうです。

高徳院の手水場

砂利道に植えられた木々。

高徳院の景色

鎌倉大仏、大きい

奥へ歩いて行くと、見えました。鎌倉大仏。下に少し人が写っていますが、比べてみてください。全く大きさが違います。

人がかなり小さいですよね。それぐらいに鎌倉大仏は大きくて圧倒的な存在感を放っています。表情があって、本当に生きてるみたいです。

高徳院の鎌倉大仏

横から見る鎌倉大仏

横から見る鎌倉大仏。本物の人に見える・・・。

真横から見る鎌倉大仏

鎌倉大仏についての案内。国宝です。

鎌倉大仏について

ちなみに大仏の後ろには窓があります。これを見ると大仏(建造物)であると納得できます。

後ろから見る鎌倉大仏

大仏の中へ入れます

大きな大仏、実は中に入ることができます。わずか20円を払うだけで大仏の胎内を拝観できます。8:00〜16:30までです。

受付の方に20円支払えば入れます。

鎌倉大仏の胎内拝観

ただし、人数制限があるので、人が多すぎる場合は少し待つことになるかもしれません。私が入った時は待ち時間なく行けました。

鎌倉大仏拝観の注意事項

大仏の胎内

胎内の様子を何枚か撮りました。大仏の中なんて、今まで生きてきて初めて見たかも。

鎌倉大仏の胎内

ゴツゴツしています。

鎌倉大仏の胎内

鎌倉大仏の胎内についての説明があります。鎌倉時代に作られたそうです。詳しい創建年は未だに分かっていないとか。これだけの大仏だから、かなりの歴史があるのは間違いないでしょうね。

鎌倉大仏胎内の説明

胎内を見るのは5分もあれば十分です。ひと通り見終われば、後の人のために外に出ましょう。

行った感想:わざわざ見る価値はある!

大きな鎌倉大仏、これはわざわざ見に行く価値がある。そう思いながら高徳院をあとにしました。

鎌倉大仏をあとにする

鎌倉大仏に行く前後に食事に行く機会もあると思います。私が行ってきたお店を紹介します。
参考:鎌倉大仏すぐ近くの「梅の木」で食べたしらす丼と蕎麦が美味しかった

歩きまわって疲れると、甘いものを食べたくなりますよね。
参考:鎌倉するがやの「どら焼ソフト」は意外な組み合わせだが新食感で美味しい!

* * *

他にも、日本には大仏がいくつかもあります。
見てきた感想は以下のページでそれぞれまとめていますよ。

兵庫大仏
高岡大仏

鎌倉大仏の住所と地図

住所:神奈川県鎌倉市長谷4-2-28

[map lat=”35.3167″ lng=”139.536154″]高徳院[/map]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
 
目次