住所 | 神奈川県横浜市中区松影町3-11-2 |
---|
アクセス | JR石川町駅から徒歩5分 |
---|
電話番号 | 045-663-3696 |
---|
平均予算 | 3,100円~ |
---|
部屋の種類 | 和室、洋室、ツインルーム、ビジネス室 |
---|
インターネット環境 | Wi-Fi |
---|
設備・サービス | 【共用設備】シャワー、キッチン、トイレ、 ソファ、洗濯機(1回¥200)、【部屋設備(部屋によって異なる)】テレビ、エアコン、冷蔵庫、ミニ机、ハンガー |
---|
チェックイン | 15:00~24:00 |
---|
チェックアウト | ~11:00 |
---|
クレジットカード | 使用不可 |
---|
ホームページ | http://yokohama.hostelvillage.com/ja/ |
---|
ソーシャル |  |
---|

2005年6月、ハマのドヤ街だった寿町に、横浜で一番リーズナブルな宿泊施設としてまちづくり型のツーリストホステル/ゲストハウスが出来ました。それが、ヨコハマホステルヴィレッジです。
世界中のバックパッカー、国内ぶらり旅、家族旅行、パシフィコ横浜で会議出席・イベント参加、終電を気にせず飲み会、ワーキングホリデー、アーティストさん、学生さん、横浜アリーナのライブを観に行かれる方、横浜スタジアムで野球観戦、日産スタジアムでのサッカー観戦、大学受験生、企業インターンシップ、就職活動、出張などなど、様々なお客様がいます。
連泊割引があります。
有料サービスは以下の通りです。
更新日:
スポンサーリンク
宿泊サイトから予約する
※()内の数字はクチコミ件数です。()がなくてもサイト内ではクチコミがあるところもございます。
近くの見どころ
決して有名な観光地ではないけど、近くの観光スポットを紹介しています。
- 横浜コミュニティサイクル baybike(ベイバイク)1,079m
横浜に来る予定があるなら、まずこれに登録しましょう。
たくさんあるサイクルポートで借りたり返したりが自在にできるのが売り。
横浜は平らで横に広いので、自転車を使うと街全体を余さず楽しめます☆良い季節なら、自転車だけで海沿いをまわっても気持ちがいいですよ!

- 野毛山動物園1,633m
入園料無料の動物園です。お散歩がてら行くことができる場所です。動物好きな方はぜひ。
営業時間は09:30〜16:30。毎週月曜日(祝日の場合は翌日)が休業日。

- 象の鼻パーク1,372m
日本大通りを海に向けて歩いたら、目の前に開けてきます。
芝生でごろごろしてもよし、おしゃれなベンチで休憩しても。象の鼻テラスではアートイベントも盛んです。休憩がてら素敵なもの面白いものが見られるかも!? 右方向へさらに進めば大さん橋。左方向へ行けば象の赤レンガ倉庫。

- 日本大通り1,445m
横浜公園からまっすぐ海へ続く銀杏並木。
建築好きにはたまらない古い建物群がフォトジェニック。ドラマや映画・雑誌のロケが頻繁に行われる。ここも良い季節になるとテラス席が賑わう。

- 横浜スタジアム(横浜公園)530m
スタジアムは野球だけでなく、コンサートなども行われます。
海側に位置する横浜公園は、良い季節になると外ランチを楽しむ人が大勢います。
ランチをテイクアウトしてみては? 日本庭園の池には鯉だけでなく鴨や亀もいて和みますよ。

ローカル情報
近所のスーパー・銭湯・レストラン(居酒屋)・カフェ・コワーキングスペースなどを紹介しています。
- 小山湯314m (徒歩約4分)
近くの銭湯です。入浴料450円。
営業時間は11:00〜23:30、年中無休。

- 食品館あおば623m (徒歩約8分)
石川町駅北口を降りてすぐの右側。生鮮がお安く手に入る。
通常サイズと一緒に、業務用と見紛う大容量のお肉のパックなど、中華街など飲食店の多い街ならでは。
実際、厨房ファッションのままお買い物に来ている料理人のみなさまが普通にたくさん買っていきます。

- 恵びす温泉811m (徒歩約11分)
町の銭湯。営業時間は11:00〜25:00で、年中無休。

- 翁湯(おきなゆ)132m (徒歩約2分)
知る人ぞ知るディープな銭湯。
営業時間は13:00〜21:00。定休日は毎週日曜日。

- gooz(グーツ)958m (徒歩約12分)
焼きたてのパンやお惣菜、淹れたてのコーヒー他、お洒落なドリンクなどが手に入る。
良い季節の外ごはんはここで調達(テラス席あり、店内イートインなし)お店の前のテラス席が確保できなかったら、横浜公園か海方向の象の鼻パークへ。
早朝にはワンコ連れが大勢いるので、飼い主さんとコミュニケーションしてもふもふ体験も。

- スターバックス横浜公園店885m (徒歩約12分)
横浜公園の木々と光が堪能できる、このあたりの(元町・中華街・伊勢佐木町・馬車道)徒歩圏では一番借景が美しく落ち着いた雰囲気のスタバ。

- 驛(うまや)の食卓1,188m (徒歩約15分)
横浜の地ビールを堪能できるレストラン。たくさんの種類のオリジナルビールが楽しめます。お食事のレベルも高いです!

神奈川県のゲストハウス一覧
トップページに戻る

-
- >
クチコミについて
ヨコハマホステルヴィレッジ林会館についての情報があれば、ささいなことでも構わないので、クチコミしていただけると助かります。あなたのクチコミが、これから利用される方の役に立ちます。以下はクチコミの例です。