2015/4/6〜8にかけて、香川県高松市にある「さぬきゲストハウスそらうみ」に泊まってきました。
そらうみは、2015年3月にオープンしたゲストハウスで、またまだオープンしてから日も浅いです。
でも、新築の家ということで、とても気になってました!
私は神戸市に住んでいるので、高松であればすぐに行けます。
ということで、早速泊まってきたので、このページでは、そらうみの紹介をしていきましょう。
ことでん一宮駅から、そらうみへの行き方
ゲストハウスそらうみは、公共交通機関を使うなら、ことでんを利用するのがおすすめです。
ことでんの駅に「一宮(いちのみや)駅」があって、そこが最寄り駅になります。一宮駅から徒歩5分ほどということで、駅からの行き方を紹介しましょう。

一宮駅の改札を出たら、下の写真のような景色になっています。出たらすぐに左にへ向かいましょう。

下の写真のような景色が見えると思いますので、線路沿いにまっすぐ進んでください。細い道がありますが、そこに入っていきます。

細い道で心配になるかもしれませんが、気にせず進んでください。

しばらく歩き続けてください。

左手に田村神社が見えてきたら、線路を挟んだ向かいがゲストハウスそらうみになります。

ゲストハウスそらうみの外観は新築らしさが出てキレイ
田村神社が見えてきたら、その向かいには新しい家が建っています。その建物がゲストハウスそらうみですよ。
新しい家にきっとワクワクするはず。

外観は下の写真のような感じ。晴れてたら、もっといい感じに見えるでしょうね〜。


ということで、早速中に入りましょう〜!
ガラス越しになっているので、オーナーさんが出てくる様子が分かるはず。

新築らしい雰囲気で落ち着ける
入り口に入ってすぐ、雰囲気の良さに驚くと思います。入り口左手に靴箱があり、右手には水槽があります。


壁に本やパンフレットなどが置かれているのも、白い壁に合ってていい雰囲気が出ていますね。

リビングにはハンモックがあって、これまた快適に利用できるんですよね〜。私も何度か利用しましたが、あまりに心地いいので、欲しくなりました。

階段を登ったら2階へ行けます。木の階段にワクワクする方もいるのでは。

2階は廊下以外は吹き抜けになっています。ここから見下ろす景色もいいですし、窓から外を眺めるのも気分がいいですよ。
私が泊まっていた時は、曇りや雨ばかりでしたが、晴れてる時はもっといい眺めになるでしょう。

寝室は四国4県の代名詞を利用
寝室は1階に1つ。2階に3つあります。部屋の名前は四国4県それぞれの名前を使っているのが特徴です。
- りつりん(香川県)
 - うずしお(徳島県)
 - しまんと(高知県)
 - いしづち(愛媛県)
 

しまんとは高知県のイメージ。


いしづちは愛媛県のイメージ。


私が泊まったのは「りつりん」という部屋です。この部屋だけ畳の部屋で、他のゲストさんにも人気みたいですよ。
私も和室にひかれてこの部屋を選びましたー!

水回りも新築らしくキレイな状態
ゲストハウスに泊まる時に気になるのはトイレやシャワーなどの水回りのこと。
トイレは3つあり、うち1つは女性専用です。あとの2つは男女共用になります。

2階のトイレを出たところにある洗面台。おしゃれな感じです。

トイレは温かい便座で快適ですよ。ウォシュレットも付いています。

お風呂や洗面台の写真を撮るのを忘れていましたが、新築ということもあり、かなりいい感じでしたよ。
自分の家もこんな感じだったらいいなぁ、と思うこと間違いないです。
バスタオルや歯ブラシなどは別料金になりますので、その点は覚えておきましょう。
私はタオルを持ち歩くのがいやなので、シャワー利用時にバスタオルのレンタルを利用しました。

さぬき高松ゲストハウスそらうみに泊まった感想
今回は2泊宿泊しました。平日に泊まったこともあって、それほどお客さんも多くなく、快適に過ごせましたよ。
オーナーさんや、一緒に泊まってたお客さんともいろいろとお話できて、お互いのことを知れたのがとても良かったです。
雰囲気の良さと居心地の良さからか、話が盛り上がり、1時ぐらいまで話していました。こればかりはその日に集まった方次第なところがあるので、再現性はないかもしれませんが^^;
リビングやキッチンの写真を撮り忘れていましたが、滞在中のほとんどはそのリビングで過ごしていました。
新築の一軒家ということもあり、居心地がとても良かったですよ!
泊まる部屋もツインもしくは個室だけなので、家族で泊まるのにいいのかな〜と思いました。
