ちょっと変わった木製カプセルベッド設置しているACE INN(エースイン)新宿に宿泊しました。どんなベッドなのか、中の様子を写真付きで詳しくお伝えします。(以下、エースイン新宿)
外観
▼10階建てのビルです。一見するとオフィスビルかと思いますね。

▼エースゴルフ本社と書いてあるので、最初はゴルフ用品を販売しているお店だと勘違いをしました。

チェックイン
▼入口すぐフロントです。クレジットカードでの支払い可。全館禁煙。

▼フロント前にバスタオルが置いてあります。ドライヤーはシャワールームにないので、こちらで借りましょう。

▼シャワーを使うためには、このコインを投入しなければなりません。1枚投入で10分間使えます。

1階の様子
▼大人数は座れませんが、フロント前のロビーです。壁に広告がたくさん貼られていますね。

▼ロビー隣のシューズボックスで、館内用のスリッパに履き替えます。

▼1階の奥には、共有パソコンとフリードリンクもありますよ。

▼エレベーター近くで荷物を預けることができます。

特徴的な構造のベッド
エレベーターで上の階の部屋へ。
▼エースイン新宿の案内図です。エレベーターの中にあるものですが、手書きだとなぜか親しみが感じられませんか?

▼エレベーター内は、手作り感があるポップが印象的です。

▼宿泊部屋の入口です。入るためのカギはありません。

▼今回私は、8階エコノミールームに宿泊しました。こちらは、部屋の見取り図。

▼部屋はすべて2段ベッド。壁にベッド番号が書いてあります。

▼部屋の中は、ちょっとした迷路のようになっています。

▼ベッドの入口には、カーテンがあります。おもしろいのは、入口が向かい合っていなくて、ベッド同士が互い違いになっている構造です。

▼カブセルベッドと名前が付いていますが、カプセルという感じはしませんでした。各ベッドには机があります。

▼中は男性でも狭く感じませんでした。ランプとコンセントがありますよ。

▼棚もあります。寝るときにメガネやスマホ等を置くときに便利ですね。

▼部屋の中にロッカーもあるので、貴重品はこちらに。

▼幅が狭いので、小型のリュックが入るかどうか、といった感じです。15インチのMacBook Proを入れてみました。このような感じで入れて、私は外出しました。

トイレと洗面所
▼部屋の中に洗面所とトイレがありますよ。

▼トイレは4つもありました。

▼トイレはきれいで、中は広いです。

地下シャワールーム
▼シャワールームは地下にあり、フロント前のこの階段を降りて行きます。狭くて急なので気をつけてください。

▼男女別室です。

▼シャワールーム隣にランドリーがありますよ。故障しているものが数台ありましたね。

▼洗面台にはドライヤーがないので、フロントで借りましょう。

▼脱衣所は通路なので、貴重品を持ち込むのは避けたほうがいいです。

▼一番奥には、有料のバスルームもありますよ。

▼シャワーを使うためには、フロントにあるコインをこのボックスに投入しなければなりません。1枚10分使用できますが、2枚以上投入することをオススメします。

▼中は清潔で男性でも狭く感じません。コインを入れて10分経つと何の予告もなく突然シャワーが出なくなります。

9階コモンルーム
9階の共有スペースを紹介します。
▼広いです。大人数でも座れますよ。ただ、ソファーが一部破れていたり、蛍光灯がつかなかったりと設備に古さを感じました。

▼コモンルームに自販機があります。

▼狭いですがキッチンがあり、冷蔵庫や電子レンジもありました。

▼奥にはトイレもあるので、下の階に降りる必要がありません。

Wi-Fi
Wi-Fiは、全館使用可能でパスワードがありません。各階ごとに接続が必要ですが、電波を掴むとすぐに繋がりますよ。
▼夕方5時過ぎに8階エコノミールームで測定しました。まずまずの結果です。
▼同じく夕方5時過ぎに9階コモンルームで測定しました。こちらも問題ない速さですね。
▼フロント前でも使用上問題ない速さですね。

アクセス
▼エースイン新宿は”新宿”と名前が付いていますが、新宿駅からは離れていて、そばには市ヶ谷の防衛省があります。
▼最寄りの駅は、都営新宿線の曙橋駅。曙橋駅A3出口を出て徒歩1分で着きますよ。

宿泊を終えての感想
新宿駅近くではないので、新宿周辺を観光するなら少し不便な場所かもしれません。
館内は、古めかしく設備を手入れしていない印象です。しかしベッドは、清潔で快適に寝ることができましたよ。ベッド入口が隣と向かい合っていなくて、各ベッドに机があり便利でした。
宿泊客のほとんどは、海外の方たちでしたね。新宿駅周辺の宿は混み合っているので、少し離れた位置にあるエースイン新宿は、穴場的存在だと思います。
