北海道札幌市の中心部にあるKhaosan Sapporo Family Hostel (カオサン札幌ファミリーホステル)に宿泊しました。中の様子など、実際に宿泊してみて感じたことを詳しくお伝えします。(以下、カオサン札幌)

アクセス
▼カオサン札幌の公式ホームページには、札幌市営地下鉄すすきの駅までは徒歩7分と書いてありますが、実際には約10分程かかりました。札幌の歓楽街すすきのの外れにあります。
外観
▼ 写真中央、レンガ色の6階の建物が、カオサン札幌。周辺にもマンションがあり、この辺りは住宅街です。

▼入口です。海外の人が好みそうな和をイメージした作りですね。でも、日本人が考える和とは違うように感じるのは、私だけでしょうか。

館内の様子
中に入ってみましょう。
玄関
▼中に入ってすぐ、クマさんがお出迎えしてくれますよ。

▼玄関です。ここで館内用のスリッパに履き替えます。土足厳禁。

▼門限はありませんが、夜9時以降は施錠されます。

▼夜9時から朝8時までは暗証番号が必要です。チェックイン時に渡されるカギに記載されています。

▼夜9時以降はレセプションが営業時間外なので、レイトチェックインする方にメッセージがあります。

▼玄関には、雨の日タオルがありました。濡れたときには、ありがたいですね。

レセプション
▼レセプションの営業時間は、朝8時から夜9時まで。チェックイン時に身分証明書を提示し、コピーを取ります。クレジットカードでの支払いO.K.ですよ。チェックアウトは午前11時まで。

▼夜9時以降は、レセプションが閉まります。

▼朝8時前のチェックアウトなら、部屋のカギを返却ボックスに入れましょう。

▼自転車をレンタルできます。時間によって料金が変わるんですね。

▼レセプション前の様子です。

▼貴重品ロッカーもありましたよ。

リビングルーム(共有スペース)
▼レセプションの裏側がリビングルーム(共有スペース)。入口は、レセプションの隣。

▼広いです。海外からの宿泊客向けにこちらも和を意識した作りですね。宿泊客のほとんどは、海外からでした。

▼観光案内のパンフレットがたくさんありました。

▼浴衣のレンタルもありましたよ。

▼リビングルーム(共有スペース)のテーブルに、スイッチが・・・。

▼実はこれ、こたつのスイッチです。日本人には当たり前のものですが、海外の方には何に使うのか理解できないかも知れません。

▼壁には大型テレビ。その周りには、宿泊者のメッセージボードがたくさんありました。

▼共有パソコンもありましたよ。

共有キッチン
▼リビングルームの隣は、キッチンです。

▼L字型のスペースですが、広かったです。写真右は、有料のコーヒー販売機。

▼キッチンは、清潔でしたよ。

▼冷蔵庫やレンジ、炊飯器なども充実していました。

▼調味料もあり、無料で使えます。自炊派にはうれしいですね。

▼キッチンの端、共有パソコンの棚の下には、フリーボックスがありました。

ドミトリールーム
6階のドミトリールームに宿泊しました。
▼廊下の様子です。

▼エレベーター前には、使用済みのシーツ回収袋があるので、チェックアウト時に入れましょう。

▼カオサン札幌は、全館禁煙。

▼部屋のドアは、オートロックです。

▼カギには、片面に部屋番号とベッド番号が書いてあります。小さいカギは、貴重品ロッカー用。

▼反対側には、1階玄関の暗証番号が書いてありました。なくさないようにしましょう。

▼宿泊したのは、4人部屋でした。二段ベッドのように見えますが、下段は畳の上で、上段はベッドで寝ます。

▼枕元には、照明と棚。コンセントもありますよ。棚は、メガネや時計などの小物を置くには便利ですね。

▼エアコンと暖房もあります。

▼荷物を置くスペースは、ここです。畳が汚れないように、カーペットを敷いてありました。

▼入口そばには、衣服をかけるハンガー。

▼部屋の隅には、毛布も用意されていました。

貴重品ロッカー
▼部屋の貴重品ロッカーは、ベッド番号と同じものを使用します。カギが備え付けられているので、自分で用意しなくても大丈夫ですよ。

▼15インチのMacBook Proが余裕で入ります。

▼中型のリュックもそのまま入る大きさでした。

共用シャワー・トイレ
▼6階のドミトリールームは、共用シャワーとトイレを利用しますが、部屋によってはトイレ・シャワー付きの個室もあります。カオサン札幌には洗濯機がないので、近くのコインランドリーを利用しかありません。

▼洗面台は2つ。ドライヤーもありました。

▼トイレは、きれいでしたよ。清掃が行き届いていました。

▼シャワールームは、広かったです。こちらも清潔でした。

▼こんな注意書きがありました。

Wi-Fi
Wi-Fiにパスワードはありません。各階ごとに接続しなければなりませんが、すぐに繋がります。周波数帯2.4GHz、無線規格はb/g/nの3種類。
▼エレベーター前にWi-Fiについての案内があります。

▼チェックイン時にスタッフから6階は電波が悪いことがあり、その場合は5階用のSSID末尾「-OPEN5」を使うように言われましたが、問題ありませんでした。チェックアウト前の午前10時半頃に6階ドミトリールーム内で測定。

▼夜の時間帯のリビングルームは、利用者が多いので速度が出なかったです。

宿泊を終えての感想
札幌の中心部にあり、すすきのからも近いので観光には便利な場所です。
海外からの宿泊客がほとんどで、カオサン札幌のスタッフも日本語が堪能な海外の方が多かったです。
実際に宿泊をしてみて、特に不満もなく過ごせました。快適なのでオススメですよ。
